マレーシアの電車事情 日本人のマレーシアでの主な交通手段は、タクシーになることがほとんどです。
人生の経験として1回は街中の電車に乗ってみるのはいかがでしょうか? 料金 35円~ととてもリーズナブルな値段です。
タクシー移動のおおよそ三分の一ぐらいでしょうか。 切符の買い方 販売機は日本のものと似てます。
日本では、路線図から値段を確認して、対象の値段のボタンを押して切符を買います。
マレーシアでは、乗りたい電車を選んで、降りる駅を選ぶと料金が表示されるので、表示された料金を支払います。 支払うと、青いコイン(切符)が出てきます。
切符 日本では紙の切符ですが、マレーシアでは、青いプラスチックのコインでした。 しかもICのような機能付きです。
改札入る時は、入り口にタッチするところがあるので、コインをタッチして入ります。 改札を出る時は、コインを入れる穴にコインを入れて出ます。
実際電車に乗ってみて 海外の電車だと事件が多い印象だが、想像より治安は良かったです。
スリが怖かったので、荷物だけは目を離さないように気をつけてました。
日本のように電車で寝てると言う人はいなかったが、それ以外は、あまり日本と感覚は変わらなかったです。
電車の到着時間も大幅にルーズと言うわけではなく、ほぼ時間通りの到着でした。 電車の本数が多かったので遅れに気付いてない可能性は、あります。
唯一注意する点としては、降りる駅を間違えないと言うことです。 繁華街で降りる予定が、間違えて少し外れたところで降りてしまいました。
めちゃくちゃ治安が悪いわけではないですが、街灯が少なく、薄暗くて少し怖かったです。
慣れた道なら歩いて目的地まで向かうこともできますが、怖かったので、結局タクシーを呼んで、100円ほどですが、余分に料金がかかってしまいました。
スリや降りる駅など気をつける点は、ありますが、切符が違ったり、電車雰囲気も違ったりで、新鮮です。 面白いので、良かったら乗ってみてください。
マレーシアの交通事情は!?
NEW POST
新着記事
RANKING
ランキング
ARCHIVE
アーカイブ
- 2025
- 2024
- 2023
- 2022
- 2021
- 2020
- 2019
- 2018