こんにちは!
今日はオーストラリアの「食」に関して書いていきたいと思います。
皆さんはオーストラリアと言えばどんな食事がイメージされますか ?
フィッシュアンドチップス、ミートパイ、オージービーフなど
高カロリーなものが浮かんでくるのは私だけでしょうか???
留学に行ったら太ってしまうのではないか? と心配する方も中にはいるかと思います。
今日はそんな皆さんに朗報です!
実はオーストラリア政府が定めた「ヘルス・スター・ レーティング」という制度があります。
スーパーなどで販売されている加工食品が対象となり★ の評価で1/2~5ポイントで分けられ各商品のパッケージに
ラベルが貼ってあります。
消費者は商品のラベルを見て選んでいるのです。
では、 なぜオーストラリアではそのような制度を設けたのでしょうか?
それは2014年の健康に関する調査でオーストラリアは世界で最 も肥満率が多く、
成人の63%、 子供は4人に1人が肥満という結果が出たからです。
ほとんどの商品には栄養素などの情報が記載されていましたが
忙しい消費者が選択できやすいようにと★ で分かりやすくしたそうです。
画像元↓
確かに分かりやすいですよね!!
消費者の気持ちになってパッケージが生まれ、 定着していてとても素晴らしいです。
今では10,300以上の商品にパッケージがついています。
これはオーストラリアに行ったら是非試してみたいですね!
レストランでは??
レストランでは、グルテンフリーの料理やお菓子、 ヴィーガンのレストランもあります。
また、オーストラリアでは多くの国から人が集まっているので
いろんな国の料理を食べることができますよ!
日本食はもちろん、グリース料理やブラジル料理など
日本ではあまり馴染みのない料理など初めて食べる料理もありました。
皆さんもぜひお店を見つけて食べてみてくださいね!