こんばんは、自分留学のYuheiです。前回は留学を考えたら準備をすることをお話ししました。今回は留学先が決まってからやる事についてお話しします。
ビザやパスポートの申請
一番重要なことはビザやパスポートの申請です。パスポートの申請については既にパスポートを持っている方もみえると思います。その様な場合はビザの残りの有効期日にも注意しないといけません。残りの有効期日が留学中に切れてしまう場合は事前に更新する事をお勧めします。ビザ申請時に残りの有効期日が短い場合ビザが発行されないケースもあります。ビザ申請については留学期間や留学期間によっては学生ビザが必要だったり必要ではなかったりとケースによって変わってきます。
学校の申込の申請
留学に行く場合は、語学学校、専門学校、高校進学、大学進学と様々だと思います。語学学校に関しては基本毎週月曜日入学がほとんどですが、専門学校、高校、大学は入学時期が決まっていることがほとんどです。特に高校進学、大学進学に関しては申込期日が決まっているので必要書類等をそれまでに揃えないといけないので準備期間に費やす期間を長く取っていく必要があります。
手配方法を考える
個人留学であれば、各種手続きを全て自己完結する自己手配の方法と留学エージェントを利用して第三者のサポートを受ける方法の2パターンがあります。
自己手配よりも留学エージェントを利用した方がサポート体制も充実しており留学に関して専門ですので準備だけではなく、相談やアドバイスを受けることもでき安心して留学生活を過ごせれるかと思います。